2021年01月02日
L85(SA80)のウィングマウントとZマウント制作
2021年あけましておめでとうございます!

年末年始も相変わらず図面と格闘していた裸の男爵でございますm(__)m
2020年は制作途中の物がそこら中に転がっており、部屋もぐっちゃぐちゃの状態でして・・・
年内には落ち着いて作業出来るように綺麗にしようと思っておりましたが、掃除に使える時間など全くない状態が大晦日まで続き、結局部屋はぐっちゃぐちゃのまま新年を迎えました!裸の男爵は今年も同じ状況のようです( ̄▽ ̄;)
さて、新年第一回目です!
最近はブログのみならず、SNSでも制作途中の物をアップしておりますが、その中でもTwitterでは色々な方々と交流させていただく事になり、活動の幅が広がっているのを感じており、本当に皆様には感謝しております。
そして最近ではTwitterから制作の御依頼もいただく様になり、まだ発表していない制作物も多々出来てきました。
その中でも比較的最近なのですが、L85(SA80)のトリジコンサイト上部にあるウィングガードとZマウントを3Dプリントしましたので、ご紹介いたします。
ウィングガードの制作
特に説明などはございませんが、ご依頼としましてレプリカのRMRドットサイト(サイドスイッチ付き)が取付出来るようにウィングガードを制作してほしいとのことでした・・・・、サイドにスイッチがあるのですが、いままで一度も点灯させたことは無いのだそうで・・・使えなくなっても問題ないのでそのままガードを作ってくださいとのことでした(;^_^A



RMRドットサイトを取り付ける部分には、インサートナットをハンダごてを使って埋め込んであるので、ネジ部分の強度はもんだいありません。
下が塗装して完成した状態です。



今回はトリジコン(レプリカ)を送っていただき現物を確認しながら作業が出来ましたが、いざ自分の持っているトリジコンに付くかなーと試してみたら、微妙に寸法が違いまして・・・・・・穴位置を削る等の作業で何とか取付出来ない事は無いのですが、次回も同じ物を作るとしても現物を送ってもらわないと付かない可能性がありますね(・・;)
次にZマウントの制作です。
このマウントは制作依頼には含まれておらず、ずっと以前に自分用として図面を描いておりましたが、なかなか制作するタイミングが無く放置していたのですが、今回のウィングマウントの御依頼を受けてせっかくなので一緒に作ろうと思いました。




完成後の写真を撮るのを忘れました、すいません(;^ω^)
右側からボルトを通して、反対側の樹脂で作っている固定ネジにはインサートナットを入れているのでこちらも強度は問題ありません。
またマウント位置固定用のイモネジもインサートナットを仕込んで取り付けてありますので、脱着を繰り返しても問題ありません。
自分の悪い癖で、完成もしないのに気になる事に手を出してしまい、作りかけの物が大量に出てしまうと言う何ともカオスな状況が続いておりますが、新年を迎えたので一つでも多く完成させたいと思っている今日この頃です。(だめだ・・新年早々寝不足が続いて頭が回っていません)
とにかく頑張っていきますので皆様よろしくお願いいたしますm(__)m

年末年始も相変わらず図面と格闘していた裸の男爵でございますm(__)m
2020年は制作途中の物がそこら中に転がっており、部屋もぐっちゃぐちゃの状態でして・・・
年内には落ち着いて作業出来るように綺麗にしようと思っておりましたが、掃除に使える時間など全くない状態が大晦日まで続き、結局部屋はぐっちゃぐちゃのまま新年を迎えました!裸の男爵は今年も同じ状況のようです( ̄▽ ̄;)
さて、新年第一回目です!
最近はブログのみならず、SNSでも制作途中の物をアップしておりますが、その中でもTwitterでは色々な方々と交流させていただく事になり、活動の幅が広がっているのを感じており、本当に皆様には感謝しております。
そして最近ではTwitterから制作の御依頼もいただく様になり、まだ発表していない制作物も多々出来てきました。
その中でも比較的最近なのですが、L85(SA80)のトリジコンサイト上部にあるウィングガードとZマウントを3Dプリントしましたので、ご紹介いたします。
ウィングガードの制作
特に説明などはございませんが、ご依頼としましてレプリカのRMRドットサイト(サイドスイッチ付き)が取付出来るようにウィングガードを制作してほしいとのことでした・・・・、サイドにスイッチがあるのですが、いままで一度も点灯させたことは無いのだそうで・・・使えなくなっても問題ないのでそのままガードを作ってくださいとのことでした(;^_^A



RMRドットサイトを取り付ける部分には、インサートナットをハンダごてを使って埋め込んであるので、ネジ部分の強度はもんだいありません。
下が塗装して完成した状態です。



今回はトリジコン(レプリカ)を送っていただき現物を確認しながら作業が出来ましたが、いざ自分の持っているトリジコンに付くかなーと試してみたら、微妙に寸法が違いまして・・・・・・穴位置を削る等の作業で何とか取付出来ない事は無いのですが、次回も同じ物を作るとしても現物を送ってもらわないと付かない可能性がありますね(・・;)
次にZマウントの制作です。
このマウントは制作依頼には含まれておらず、ずっと以前に自分用として図面を描いておりましたが、なかなか制作するタイミングが無く放置していたのですが、今回のウィングマウントの御依頼を受けてせっかくなので一緒に作ろうと思いました。




完成後の写真を撮るのを忘れました、すいません(;^ω^)
右側からボルトを通して、反対側の樹脂で作っている固定ネジにはインサートナットを入れているのでこちらも強度は問題ありません。
またマウント位置固定用のイモネジもインサートナットを仕込んで取り付けてありますので、脱着を繰り返しても問題ありません。
自分の悪い癖で、完成もしないのに気になる事に手を出してしまい、作りかけの物が大量に出てしまうと言う何ともカオスな状況が続いておりますが、新年を迎えたので一つでも多く完成させたいと思っている今日この頃です。(だめだ・・新年早々寝不足が続いて頭が回っていません)
とにかく頑張っていきますので皆様よろしくお願いいたしますm(__)m
イギリス軍の新しい照準機 SmartShooter SMASH
イギリス軍 L85A3 ARILLS デイ・ナイトサイトの制作
L85用 新型SHIELDドットカバー プロサイト対応型です。
新型 Specter DR レプリカ
LLM MK3 Vario-Ray制作依頼をいただきました。
ELCAN用RMR用マウントベース・ウィングガード付きマウントベース
イギリス軍 L85A3 ARILLS デイ・ナイトサイトの制作
L85用 新型SHIELDドットカバー プロサイト対応型です。
新型 Specter DR レプリカ
LLM MK3 Vario-Ray制作依頼をいただきました。
ELCAN用RMR用マウントベース・ウィングガード付きマウントベース
ics製 L85の両持ちホップアームは完成していらっしゃるのでしょうか?
完成しているので有れば是非販売して欲しいです!
明けましておめでとうございます!
いゃあ……ICSの両持ちHOPは実はそれほど進んでいないのです( ̄▽ ̄;)
何個かは試作しているので、手持ちであるのはあるのですが………
なるべく購入者さんの方で加工しなくても良く、なおかつ分解出来るようにと考えていたらあれよあれよと時間だけが過ぎていきました……………(T_T)
もしよろしければこちらのブログにある、オーナーへメッセージから御連絡ください。
詳しくはそちらでお話出来ると思います。