2023年04月06日
イギリス軍 L85A3 ARILLS デイ・ナイトサイトの制作
ARILLS(Assault Rifle In-Line Low Light Sight)
イギリス軍主力ライフル L85がA3に更新されたと同時に採用されたARILLSと言う光学(高額)サイトでアメリカのExcelitasと言うところが製造しているようです。(以下PRTIMSさんの掲載記事から引用)
■エクセリタス・テクノロジーズ社について
エクセリタス・テクノロジーズ社は、2010年に米国マサチューセッツ州で設立した、LEDや精密検査用光源などの照明製品、熱(赤外線)検出素子や光子検出素子などのセンサー製品、高度電子システム製品を提供するメーカーです。
だそうです(^^;)
素人丸出しの記事引用でお恥ずかしいです……(*T^T)
とにかく、L85の関係する装備品なら何でも欲しがる裸の男爵は遂にこのような物にまで手を出してしまったのであります!!
それでは実物なんて手に入るルートもコネもないので、画像を集めまくって図面にしてみます!
上記の画像以外にも、動画のスクショ撮りまくって色んな角度から映像を頭の中に取り込み、あーでもないこーでもないと図面にしてみたのがこんな感じです。
まあまあ良い形になったのではないかと……(^_^;)
しかし実物画像と見比べていると、全体的に大きいと感じて少しずつ小さくしていった結果、4回も作り直す地獄にはまりました……(*T^T)
そして完成した図面をすぐに造形の発注をしてんで出来上がったのが下の画像。
色の塗り分け等もあるので、可能な限りパーツ分けしてあります、その文お値段も結構な金額になっております( ;∀;)
仮組をして問題が無いか確認……
そして、実はレンズカバーとサイドのスイッチはシリコンて造形したので、実物と同じようにカバーの蓋をする事が出来ます!
これも価格が高騰しまった一つの原因ですが……(;∀; )
何時もならこの時何らかの不具合が発生しているはずの男爵ですが、今回は奇跡的にそのまま組めそうなので、実物の画像を見ながら塗装、加工をしていき完成したのがこちら!
本体の塗装は問題なく出来たのですが、わざわざ高い金額を出して作ったシリコンのカバーとスイッチは塗装すると塗膜がバリバリ剥がれてしまうので、市販されている染められる物を使ったのですが、上手くいきませんでした……ゴールドの染料だったのですが、仕上がりがクリアーオレンジの様になってしまいまして………最後は苦し紛れに上からスプレーで塗装してしまいました………( ̄▽ ̄;)
何か他の方法があれば試してみます………
と言うわけで、今回も内部には何も無いただの非常に高価なモックアップが完成しましたが、裸の男爵本人は大満足であります(°▽°)
やっとここまで来ましたが、まだまだ依頼していただいた物が山積みになっているので、頑張っていきます!m(_ _)m
イギリス軍主力ライフル L85がA3に更新されたと同時に採用されたARILLSと言う光学(高額)サイトでアメリカのExcelitasと言うところが製造しているようです。(以下PRTIMSさんの掲載記事から引用)
■エクセリタス・テクノロジーズ社について
エクセリタス・テクノロジーズ社は、2010年に米国マサチューセッツ州で設立した、LEDや精密検査用光源などの照明製品、熱(赤外線)検出素子や光子検出素子などのセンサー製品、高度電子システム製品を提供するメーカーです。
だそうです(^^;)
素人丸出しの記事引用でお恥ずかしいです……(*T^T)
とにかく、L85の関係する装備品なら何でも欲しがる裸の男爵は遂にこのような物にまで手を出してしまったのであります!!
それでは実物なんて手に入るルートもコネもないので、画像を集めまくって図面にしてみます!
上記の画像以外にも、動画のスクショ撮りまくって色んな角度から映像を頭の中に取り込み、あーでもないこーでもないと図面にしてみたのがこんな感じです。
まあまあ良い形になったのではないかと……(^_^;)
しかし実物画像と見比べていると、全体的に大きいと感じて少しずつ小さくしていった結果、4回も作り直す地獄にはまりました……(*T^T)
そして完成した図面をすぐに造形の発注をしてんで出来上がったのが下の画像。
色の塗り分け等もあるので、可能な限りパーツ分けしてあります、その文お値段も結構な金額になっております( ;∀;)
仮組をして問題が無いか確認……
そして、実はレンズカバーとサイドのスイッチはシリコンて造形したので、実物と同じようにカバーの蓋をする事が出来ます!
これも価格が高騰しまった一つの原因ですが……(;∀; )
何時もならこの時何らかの不具合が発生しているはずの男爵ですが、今回は奇跡的にそのまま組めそうなので、実物の画像を見ながら塗装、加工をしていき完成したのがこちら!
本体の塗装は問題なく出来たのですが、わざわざ高い金額を出して作ったシリコンのカバーとスイッチは塗装すると塗膜がバリバリ剥がれてしまうので、市販されている染められる物を使ったのですが、上手くいきませんでした……ゴールドの染料だったのですが、仕上がりがクリアーオレンジの様になってしまいまして………最後は苦し紛れに上からスプレーで塗装してしまいました………( ̄▽ ̄;)
何か他の方法があれば試してみます………
と言うわけで、今回も内部には何も無いただの非常に高価なモックアップが完成しましたが、裸の男爵本人は大満足であります(°▽°)
やっとここまで来ましたが、まだまだ依頼していただいた物が山積みになっているので、頑張っていきます!m(_ _)m
イギリス軍及び警察で採用 L104A1グレネードランチャーのストックとドットサイトガードの製作!
ミリタリーアンテイークス大阪さんへ無理をお願いしまして!BREN 軽機関銃(モック)と実物を比較検証!
GPMGの決定版!DCA L7A2 M240B・L の続報!
英軍の軽機関銃 BREN 軽機関銃を製作(モック) その④
英軍の軽機関銃 BREN 軽機関銃を製作(モック) その③
英軍の軽機関銃 BREN 軽機関銃を製作(モック) その②
ミリタリーアンテイークス大阪さんへ無理をお願いしまして!BREN 軽機関銃(モック)と実物を比較検証!
GPMGの決定版!DCA L7A2 M240B・L の続報!
英軍の軽機関銃 BREN 軽機関銃を製作(モック) その④
英軍の軽機関銃 BREN 軽機関銃を製作(モック) その③
英軍の軽機関銃 BREN 軽機関銃を製作(モック) その②
内容違いではありますが少し教えて頂ければ幸いです。
G&GL85なのですがフルオートトレーサーを取りつくかマズルハイダーの
ピン止めになっているところを外し、M14逆ネジが無いことを確認し、錆もあったのでオイルで錆トリの手入れ後、組みなおしたのですが、ピンも逆側に頭が少し見える程度打ち込んだのですが、左右に少し(2~3)ミリ動きます。
対策として、ネジロックか何かで固定が必要ねんでしょうか?
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
G&G L85のフラッシュハイダーは横から差し込むピンだけで固定してあります(実物と同じ)、しかしバレルの素材がアルミなので、一度分解するだけでピンの溝が広がってしまいガタガタになることが多々あります。
そんな時はバレル側の広がってしまった溝(見てもわかりにくいです)をプラスチックハンマー等で叩いて少し変形させてやればフラッシュハイダーのピンが良い感じで固定されると思います。
ネジロックは最終手段の方が良いと思います。一度試してみてください(^^)
確かにピン溝がありました。現状、少しカクカクと左右に動く感じでしてピン溝を少し整形なのですね!
私はアルミテープとシールテープで対応と考えていたのですが・・・
ご教授頂きました方法で挑戦させていただきます。
よろしくお願いいたします。
少しでもお役に立てれば幸いです(^^)
度々、申し訳ございません
Li-po7.4Vでは作動がどことなくモッサリですね?
東京マルイのEG1000モータに換装すると7.4Vでも運用できるとありますがモーターをEG1000に換装した方が宜しいのでしょうか?
追記:Li-Fe9.9Vならいい感じで動作しております。
小生のL85は男爵様の様な完成されたL85ではないので
お手数ですがよろしくお願い致します。 m(_ _)m
G&G L85は東京マルイのPSG-1のメカボックスを改良したロングストロークタイプです。
正直言いまして、不具合を引き起こす要素が多く、しかも製造個体によってその症状が違う為にモーターを交換したからと言って改善するかといえばそうでもありません…
せっかくエアガン中一番リアルな外見をしているのに残念でなりません(T_T)
自分の記事にもありますが、メカボックスとしてモーター交換やギヤのシム調整はもちろんの事、必ずピストンの前進位置を見てやって下さい。以下参照
https://hadakanolantis.militaryblog.jp/e1033775.html
モーターや強化ギヤを入れてもピストンがすぐにぶっ壊れる場合は必ず上記のピストン位置が関係しています。
その他にもシリンダーユニットとギヤボックスが分解出来るのは良いのですが、マルイの様に均一な製造では無いため、誤差が大きくそれも不具合を生む原因となっています。
極めつけは上下レシーバーに溶接された部分がいい加減なので、バレルとメカボックスが一直線になりません(T_T)
あくまでも製造の誤差なので、自分がA3にした個体は運良く溶接が上手くいっていた為に調子が良いのです。
それでもモーターとピストンの前進位置は調整していますが……( ̄▽ ̄;)
投稿記事とは事なる質問にご丁寧なご回答頂きありがとうございます。一度モーターとメカボックスの整備と調整に挑戦してみようと思います。