2022年09月03日
いかん!このままでは!!ブログ書こう……
徐々に遅くなっていたブログの更新……
月一回位の更新が、コロナで入院後は体調不良が続いていた為に、やる気が全く出なくて……というか依頼していいただいてます製作物の図面を仕上げようと、PCを立ち上げるも全く頭が働かない放心状態になってしまい、全然進みません………皆様本当にごめんなさい………(T_T)
何とか心を奮い立たせてやってみようかと思います!
本当は製作物が出来上がってから発表した方が、ドヤ顔(`・∀・´)出きると思っていたのですが、裸の男爵は、夏休みの宿題を8月末になってから劣化のごとくやる【お尻に火がつかないと出来ない】タイプなので、ここで少し発表していきたいと思います!
とは言え、もちろん御依頼いただいてます製作物は発表できませんが………
それでは発表していきます‼️
1 HCAR





YouTubeでラリーヴイッカーズさまが紹介していたり、ほかの方も紹介されているので、一度見てください、迫力があって惚れてしまいました(*´ェ`*)
https://youtu.be/HD31v5Rziag
HCARの図面は電動ガンとして完成しております。
後はどうやって作るかで悩んでおります……
2 AR-18

これはかなり以前から作ると言っているがいっこうに出来ない、やるやる詐欺ですね………(´д`ι)
なぜ止まっているかと言うと、昔JACから発売していたガス式のハンドガードやストックを再利用出来るような、コンバージョンキットとして設計していたのですが、 AR-18ってアッパーレシーバーがかなり低く、バレルの位置がM4の様にアッパーレシーバーのほぼ中心ではなく、89式の様に下側に有るため通常の電動メカボックスが使いづらいのです(T_T)
Ver2だと背が高すぎて、Ver3だとマガジンの加工が必須で、その他のメカボックスを考えていますが、デザインの関係でどうしてもデフォルメが必要で、更にハンドガードを再利用出来なくなってしまうという問題が出てきてしまい、詰んでおります(T_T)
3 EF88/F90


これは製作の途中でKWAからガスブロで発売されると正式にアナウンスがあったので、途中で止めてましたが、もともとマルイのステアーAUGのコンバージョンとして設計していたので、個人的に作って見ようかと思っております………
しかし3Dプリントで製作を依頼したらこのストックか一体いくらになるのか………恐ろしい((((;゜Д゜)))
4 SPC9
スイスのB&TがAPC9の改良型として発売した奴です。


APC9のロアレシーバーはそのままに、アッパーレシーバーのデザインを変更してより使いやすく出来ております。
なんとチャージングハンドルがハンドガード上部にレバー式と、M4の様なチャージングハンドルの両方がついております!
更に驚くべき事実は!


もうここまで出来ていると言うことです……(^^;)
後はチャージングハンドルが2個付いているので、どうやって連動させようかと……
ダミーボルト着けたらOHP調整出来ないので、どうしようかと悩んでいます( ̄▽ ̄;)
とまあ色々な物に手を出しては完成できていない、裸の男爵でございます……………
月一回位の更新が、コロナで入院後は体調不良が続いていた為に、やる気が全く出なくて……というか依頼していいただいてます製作物の図面を仕上げようと、PCを立ち上げるも全く頭が働かない放心状態になってしまい、全然進みません………皆様本当にごめんなさい………(T_T)
何とか心を奮い立たせてやってみようかと思います!
本当は製作物が出来上がってから発表した方が、ドヤ顔(`・∀・´)出きると思っていたのですが、裸の男爵は、夏休みの宿題を8月末になってから劣化のごとくやる【お尻に火がつかないと出来ない】タイプなので、ここで少し発表していきたいと思います!
とは言え、もちろん御依頼いただいてます製作物は発表できませんが………
それでは発表していきます‼️
1 HCAR





YouTubeでラリーヴイッカーズさまが紹介していたり、ほかの方も紹介されているので、一度見てください、迫力があって惚れてしまいました(*´ェ`*)
https://youtu.be/HD31v5Rziag
HCARの図面は電動ガンとして完成しております。
後はどうやって作るかで悩んでおります……
2 AR-18

これはかなり以前から作ると言っているがいっこうに出来ない、やるやる詐欺ですね………(´д`ι)
なぜ止まっているかと言うと、昔JACから発売していたガス式のハンドガードやストックを再利用出来るような、コンバージョンキットとして設計していたのですが、 AR-18ってアッパーレシーバーがかなり低く、バレルの位置がM4の様にアッパーレシーバーのほぼ中心ではなく、89式の様に下側に有るため通常の電動メカボックスが使いづらいのです(T_T)
Ver2だと背が高すぎて、Ver3だとマガジンの加工が必須で、その他のメカボックスを考えていますが、デザインの関係でどうしてもデフォルメが必要で、更にハンドガードを再利用出来なくなってしまうという問題が出てきてしまい、詰んでおります(T_T)
3 EF88/F90


これは製作の途中でKWAからガスブロで発売されると正式にアナウンスがあったので、途中で止めてましたが、もともとマルイのステアーAUGのコンバージョンとして設計していたので、個人的に作って見ようかと思っております………
しかし3Dプリントで製作を依頼したらこのストックか一体いくらになるのか………恐ろしい((((;゜Д゜)))
4 SPC9
スイスのB&TがAPC9の改良型として発売した奴です。


APC9のロアレシーバーはそのままに、アッパーレシーバーのデザインを変更してより使いやすく出来ております。
なんとチャージングハンドルがハンドガード上部にレバー式と、M4の様なチャージングハンドルの両方がついております!
更に驚くべき事実は!


もうここまで出来ていると言うことです……(^^;)
後はチャージングハンドルが2個付いているので、どうやって連動させようかと……
ダミーボルト着けたらOHP調整出来ないので、どうしようかと悩んでいます( ̄▽ ̄;)
とまあ色々な物に手を出しては完成できていない、裸の男爵でございます……………
2019年01月01日
新年明けましておめでとうございます。

先ほど撮った初日の出です。
ただそれだけなのですが、今年もよろしくお願いいたします。
(⌒‐⌒)
2018年09月15日
ありがとうございます10万PV到達させていただきました!
ありがとうございます!ついにと言うかなんと言うか、気が付けば100,000PVを超えているのに気が付きました!
思えば最初に制作を思いついたL85UGL(マルイ製グレネード改)を同郷で憧れのブロガー先生Kafu'様に見てもらいたくて(自慢したくて(;^ω^))始めたこのブログ・・・・・

ブログを通じてとても親切にしていただき、イギリス軍のみならず自衛隊の知識も素晴らしく豊富なFoxtrot-Delta様

イギリス軍最新装備満載です、かっこええ~( *´艸`)
西側装備祭り2・3で御一緒させていただきました、おっくー様ならびにその他の方々(失礼)

また最近ではAAF社アメリカンエアソフトファクトリー社と世界でただ一人メーカー公認のカスタマーとなって頑張っておられますMMC様

こちらはMMC様オリジナルのAAF M16A3 ! 正直欲しいです。・・・・・・財布にお金はありませんが・・・・
その他当方のブログにアドバイスをいただきましたリインフォース様、Brikas様、白様、名無しのゴンザレス様、みや様、ハースタル様、ファイサル様、yotaka様その他の皆様のおかげでここまで来ることができました、本当にありがとうございます!
(人''▽`)ありがとう☆ございます
当初はイギリス軍装備専門ブログのつもりが、最近は関係のない装備を作ってはヤフオクに出品したりしているので、イギリス軍マニアの方から見放されているのではないかと内心オドオドしています(;´・ω・)
でも、それでも良いのです!自分がこの趣味に入ったきっかけは銃の構造・機能それに起因するデザイン・スタイルがどうしても気になってしまい・・・・・・特に昔のヨーロッパ方面の銃って『なんでこんなデザインになったのか?、又は なってしまったのか?』を探る事が非常に楽しいのですから。(*´∀`*)
その中でも特に銃(特にアサルトライフル)の素材の変換期に登場したのが好きで、鉄の外装から樹脂の外装へと変わりつつある時代・・・・・・自分にとっては80年代は色んな意味で最高です!
そんな自分は無い物を作りたい欲が強くて、ついには家庭用の低価格な3Dプリンターまで仕入れて色んな物を作らせていただきました。

SHIELD RDSドットサイトカバー&OS4ロングフード

CZ P-09用ストレートバックストラップ

ELCAN SPECTER用 RMRドットサイトマウント(ガード有・無)

懐かしの JAC AR-18 チャージングハンドル&ストックピンセット

グロック用 ミートハンマー型マガジンバンパー
今現在は仕事が忙しい上に安物の3Dプリンターの調子がよろしく無い為、ヤフオクへの出品が出来ないでいますが、上記の商品の中でどなたか欲しい方がいらっしゃいましたらこのブログのオーナーへメッセージからご連絡いただくか、ヤフオクで別の出品物にご質問で『〇〇〇は作らないのですか?』と入れていただきましたら、頑張って作るようにいたします。
ただし自分の所有している3Dプリンターの調子が悪いため、すべての製造はDMM.makeに依頼して作ってもらっています。
その為、今までの価格では無理なので少し値上げしております、何卒ご理解ください。
以前に問い合わせのありましたCZ P-09ストレートバックストラップはそろそろ出来上がってきますので、近々出品させていただきます。
m(__)m
さらにと言いますか、以前に作ったイギリス軍のレーザー照準器
LLM MK3

Foxtrot-Delta様がわざわざ海外から取り寄せた LLM MK3のモックアップをお借りして制作した物なのですが今回特別な許可を得てヤフオクに出品しようと思っています。1個だけなのですが我が家に予備に作ってあった奴があったのでそれを出品いたします。(;^_^A
結局宣伝ブログみたいになってしまいましたが・・・・・・・(;^_^A
ブログを始めた頃はまさか自分が10万PVに到達できるとは考えていませんでしたが、皆様のおかげで一つの山を登り切ったような感動がありました。数字だけではない事はわかっているのですが、なんだかこれでブロガーとしてある程度認めていただいたように感じるのです、あくまでも自己満足ではありますが。
これからもイギリス軍装備を中心として色々作りたい物があるのでその時は皆さまお付き合いくださいませm(__)m
思えば最初に制作を思いついたL85UGL(マルイ製グレネード改)を同郷で憧れのブロガー先生Kafu'様に見てもらいたくて(自慢したくて(;^ω^))始めたこのブログ・・・・・

ブログを通じてとても親切にしていただき、イギリス軍のみならず自衛隊の知識も素晴らしく豊富なFoxtrot-Delta様

イギリス軍最新装備満載です、かっこええ~( *´艸`)
西側装備祭り2・3で御一緒させていただきました、おっくー様ならびにその他の方々(失礼)

また最近ではAAF社アメリカンエアソフトファクトリー社と世界でただ一人メーカー公認のカスタマーとなって頑張っておられますMMC様

こちらはMMC様オリジナルのAAF M16A3 ! 正直欲しいです。・・・・・・財布にお金はありませんが・・・・
その他当方のブログにアドバイスをいただきましたリインフォース様、Brikas様、白様、名無しのゴンザレス様、みや様、ハースタル様、ファイサル様、yotaka様その他の皆様のおかげでここまで来ることができました、本当にありがとうございます!
(人''▽`)ありがとう☆ございます
当初はイギリス軍装備専門ブログのつもりが、最近は関係のない装備を作ってはヤフオクに出品したりしているので、イギリス軍マニアの方から見放されているのではないかと内心オドオドしています(;´・ω・)
でも、それでも良いのです!自分がこの趣味に入ったきっかけは銃の構造・機能それに起因するデザイン・スタイルがどうしても気になってしまい・・・・・・特に昔のヨーロッパ方面の銃って『なんでこんなデザインになったのか?、又は なってしまったのか?』を探る事が非常に楽しいのですから。(*´∀`*)
その中でも特に銃(特にアサルトライフル)の素材の変換期に登場したのが好きで、鉄の外装から樹脂の外装へと変わりつつある時代・・・・・・自分にとっては80年代は色んな意味で最高です!
そんな自分は無い物を作りたい欲が強くて、ついには家庭用の低価格な3Dプリンターまで仕入れて色んな物を作らせていただきました。

SHIELD RDSドットサイトカバー&OS4ロングフード

CZ P-09用ストレートバックストラップ

ELCAN SPECTER用 RMRドットサイトマウント(ガード有・無)

懐かしの JAC AR-18 チャージングハンドル&ストックピンセット

グロック用 ミートハンマー型マガジンバンパー
今現在は仕事が忙しい上に安物の3Dプリンターの調子がよろしく無い為、ヤフオクへの出品が出来ないでいますが、上記の商品の中でどなたか欲しい方がいらっしゃいましたらこのブログのオーナーへメッセージからご連絡いただくか、ヤフオクで別の出品物にご質問で『〇〇〇は作らないのですか?』と入れていただきましたら、頑張って作るようにいたします。
ただし自分の所有している3Dプリンターの調子が悪いため、すべての製造はDMM.makeに依頼して作ってもらっています。
その為、今までの価格では無理なので少し値上げしております、何卒ご理解ください。
以前に問い合わせのありましたCZ P-09ストレートバックストラップはそろそろ出来上がってきますので、近々出品させていただきます。
m(__)m
さらにと言いますか、以前に作ったイギリス軍のレーザー照準器
LLM MK3

Foxtrot-Delta様がわざわざ海外から取り寄せた LLM MK3のモックアップをお借りして制作した物なのですが今回特別な許可を得てヤフオクに出品しようと思っています。1個だけなのですが我が家に予備に作ってあった奴があったのでそれを出品いたします。(;^_^A
結局宣伝ブログみたいになってしまいましたが・・・・・・・(;^_^A
ブログを始めた頃はまさか自分が10万PVに到達できるとは考えていませんでしたが、皆様のおかげで一つの山を登り切ったような感動がありました。数字だけではない事はわかっているのですが、なんだかこれでブロガーとしてある程度認めていただいたように感じるのです、あくまでも自己満足ではありますが。
これからもイギリス軍装備を中心として色々作りたい物があるのでその時は皆さまお付き合いくださいませm(__)m
2017年01月22日
西側装備祭2ndに参加させていただきました。
10年一昔・・・・・・・
とは良く言ったものです・・・・・・・・・
しかし、自分にとっては
20年一昔!!
Σ( ̄ロ ̄lll) オーマイガッ!!
最後にサバゲーをしたのはいつだったか・・・・・・・・・・
当時はもちろんサバゲー専用フィールドなど存在しませんでした、存在していても知りませんでした。
学生時代に友人達とサバゲー出来そうな山の中を大量の荷物を持って『はぁはぁ』言いながら移動し、サバゲー終わってからの帰り道は移動の電車の中で死んだように眠っていました。
それでもその時間が本当に楽しかったのですけどねσ(^_^;)
時は流れて・・・・・・・・
本当に久しぶりにサバゲーに参加させていただきました。
しかも今回はあのブログの大先輩であるKafu’様と、そのご友人様よりお誘いをいただき、
西側装備祭2ndに参加させていただきました!

(ひとり勘違いしたポーズをとっているのが、自分であります・・・・・・・・)
まず、あまりにも久しぶりのサバゲーのため、絶対に遅刻してはならない!と考えた自分はあろう事か開場の2時間も前に現場に到着・・・・・・
いやだって当日はすんげー寒波が来るーって予報だったので、念には念をいれてとっても早く家を出ました。ヾ(;´▽`A``
(他に県外から参加された方々は峠で雪に見舞われたそうです、事故が無くて良かった。)
まぁそのおかげで装備の再チェックをこれでもかと確認する事ができましたけどね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
そしてついにKafu’様と初のご挨拶。
とても暖かく迎えていただきもう本当にありがとうございます!(///∇//)テレテレ
当日はあまりにも久しぶりのサバゲーで、しかも初体験の有料フィールド(UF-Guardian)と言うこともあって、どうして良いのか分からずに右往左往していた自分に色々とご教授していただきました。
もう感謝感激雨あられです!
しかも今回のイギリス軍での参加は自分とKafu’様、そして前回の西側装備祭にも参加されていました御友人の方の3名だったのですが、御友人の方が仕事の都合で参加出来なくなったとの事で、結局2名でのエントリーとなりました・・・・・・・が!
なんとその御友人が自分があまり装備を持ち合わせていない為にわざわざ仕事の合間に届けに来てくださったのです!
しかも完全装備で・・・・・・・・(あれ?仕事は?σ(^_^;)... )

(左から、自分(裸の男爵)・Kafu’様・そして右が御友人)
西側装備祭なのにそんなに装備を持っていない自分の為に、さらにゲームには参加出来ないにもかかわらず3人で写真を撮りたいと、仕事の時間を割いて来ていただきました!
とてもとても感激いたしました!!
この場をお借りいたしまして本当にありがとうございます
゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚
いやーさすがに皆様、装備に対しての気合いが違います!まるで映画の撮影に来ているようで圧倒されてしまいました。
当日の詳しい内容は主催者であられます、くずき様がブログにUPされていますのでこちらをご覧ください。
くずき様本当にお疲れ様でした。(*⌒0⌒)
以下、当日にKafu’様が撮影していただいた写真を使用させていただきます。




いやー当日は予報通りの寒波でしたが、午後からのひたすらゲームが始まると、休憩中に喋る気力も出ないくらい暑くなりました。
本当にたのしませていただきました。
こんな時間を作ってくれた嫁にただただ感謝の言葉しか出てきません、ありがとう。
そんなこんなで西側装備祭2ndの余韻に浸っていると数日後に荷物が届きました。

ナギサプロジェクトさんから!
これはもしや例の製作途中のあのパーツ!!
ついにG&G L86A2化計画再始動です!
とは良く言ったものです・・・・・・・・・
しかし、自分にとっては
20年一昔!!
Σ( ̄ロ ̄lll) オーマイガッ!!
最後にサバゲーをしたのはいつだったか・・・・・・・・・・
当時はもちろんサバゲー専用フィールドなど存在しませんでした、存在していても知りませんでした。
学生時代に友人達とサバゲー出来そうな山の中を大量の荷物を持って『はぁはぁ』言いながら移動し、サバゲー終わってからの帰り道は移動の電車の中で死んだように眠っていました。
それでもその時間が本当に楽しかったのですけどねσ(^_^;)
時は流れて・・・・・・・・
本当に久しぶりにサバゲーに参加させていただきました。
しかも今回はあのブログの大先輩であるKafu’様と、そのご友人様よりお誘いをいただき、
西側装備祭2ndに参加させていただきました!

(ひとり勘違いしたポーズをとっているのが、自分であります・・・・・・・・)
まず、あまりにも久しぶりのサバゲーのため、絶対に遅刻してはならない!と考えた自分はあろう事か開場の2時間も前に現場に到着・・・・・・
いやだって当日はすんげー寒波が来るーって予報だったので、念には念をいれてとっても早く家を出ました。ヾ(;´▽`A``
(他に県外から参加された方々は峠で雪に見舞われたそうです、事故が無くて良かった。)
まぁそのおかげで装備の再チェックをこれでもかと確認する事ができましたけどね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
そしてついにKafu’様と初のご挨拶。
とても暖かく迎えていただきもう本当にありがとうございます!(///∇//)テレテレ
当日はあまりにも久しぶりのサバゲーで、しかも初体験の有料フィールド(UF-Guardian)と言うこともあって、どうして良いのか分からずに右往左往していた自分に色々とご教授していただきました。
もう感謝感激雨あられです!
しかも今回のイギリス軍での参加は自分とKafu’様、そして前回の西側装備祭にも参加されていました御友人の方の3名だったのですが、御友人の方が仕事の都合で参加出来なくなったとの事で、結局2名でのエントリーとなりました・・・・・・・が!
なんとその御友人が自分があまり装備を持ち合わせていない為にわざわざ仕事の合間に届けに来てくださったのです!
しかも完全装備で・・・・・・・・(あれ?仕事は?σ(^_^;)... )

(左から、自分(裸の男爵)・Kafu’様・そして右が御友人)
西側装備祭なのにそんなに装備を持っていない自分の為に、さらにゲームには参加出来ないにもかかわらず3人で写真を撮りたいと、仕事の時間を割いて来ていただきました!
とてもとても感激いたしました!!
この場をお借りいたしまして本当にありがとうございます
゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚
いやーさすがに皆様、装備に対しての気合いが違います!まるで映画の撮影に来ているようで圧倒されてしまいました。
当日の詳しい内容は主催者であられます、くずき様がブログにUPされていますのでこちらをご覧ください。
くずき様本当にお疲れ様でした。(*⌒0⌒)
以下、当日にKafu’様が撮影していただいた写真を使用させていただきます。




いやー当日は予報通りの寒波でしたが、午後からのひたすらゲームが始まると、休憩中に喋る気力も出ないくらい暑くなりました。
本当にたのしませていただきました。
こんな時間を作ってくれた嫁にただただ感謝の言葉しか出てきません、ありがとう。
そんなこんなで西側装備祭2ndの余韻に浸っていると数日後に荷物が届きました。

ナギサプロジェクトさんから!
これはもしや例の製作途中のあのパーツ!!
ついにG&G L86A2化計画再始動です!
2017年01月07日
今頃ですが、新年明けましておめでとうございます。
なんか良いことないかな~

新年が明けてしまいました。去年同様窮地に陥っている裸の男爵でございます。
とにかく悩んでいても仕方ないので早速現実逃避しようと思います。
ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
今年に入ってもうすぐ西側装備祭が開催されますので、それに備えて準備をしています。
とーーーーても久しぶりにサバゲーに参加するので、色々と確認してみると
『あれも足りない、これも足りない、あっ!これ壊れてますやん』
と右往左往しております。(T_T)
まあそんな訳でいきなりですが、資金が窮地に陥っているのでヤフオクに出品いたします!
今回は以下の物を出品しております!
① G-3メタルフレーム(CA製) 東京マルイメカBOX(配線は交換済み・内部ノーマル) M4仕様ストックに交換・G&G製グリップフレーム交換

② MGC P7M13 ガス漏れ無しですがジャンクです。
(スクイーズコッカーの動きに問題あり、スライドストップ作動しない・手動なら効きます)

③ 官給品 実物 DanielDefense FSP M4A1 レイル中古

④ トレポンPTW モーター 中古

もう売る物も無くなってきたのでなり振り構わずに売れる物は売っていきます。皆様どうぞよろしくお願いいたします。
m(*T▽T*)m

新年が明けてしまいました。去年同様窮地に陥っている裸の男爵でございます。
とにかく悩んでいても仕方ないので早速現実逃避しようと思います。
ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
今年に入ってもうすぐ西側装備祭が開催されますので、それに備えて準備をしています。
とーーーーても久しぶりにサバゲーに参加するので、色々と確認してみると
『あれも足りない、これも足りない、あっ!これ壊れてますやん』
と右往左往しております。(T_T)
まあそんな訳でいきなりですが、資金が窮地に陥っているのでヤフオクに出品いたします!
今回は以下の物を出品しております!
① G-3メタルフレーム(CA製) 東京マルイメカBOX(配線は交換済み・内部ノーマル) M4仕様ストックに交換・G&G製グリップフレーム交換

② MGC P7M13 ガス漏れ無しですがジャンクです。
(スクイーズコッカーの動きに問題あり、スライドストップ作動しない・手動なら効きます)

③ 官給品 実物 DanielDefense FSP M4A1 レイル中古

④ トレポンPTW モーター 中古

もう売る物も無くなってきたのでなり振り構わずに売れる物は売っていきます。皆様どうぞよろしくお願いいたします。
m(*T▽T*)m
2016年12月31日
今年もあと少しですね。
思えば今年の2月9日から始めたこのブログも無事に年を越せそうです。

L85A2UGLの製作のために立ち上げたこのブログですが、ただでさえマニアックなイギリス軍でしたし、まして先輩方のようにすごく詳しい訳でも無いので
『まあ、気になった方が見てくれればそれで良いかな(; ̄ー ̄)』
程度で始めましたが、おかげさまで約27,000PV達成させていただいております。
ありがとうございます(*^▽^*)
ブログを始めた当初からお世話になっているKafu’様や
Specter OS4 データマトリックスコードでお世話になりましたFoxtrot-Delta様
その他コメントしていただいた方々、本当にお世話になりました。
アリガト(´・ω・)(´_ _)ゴザイマス♪
ブログを始めてで勉強になったのがPVの上がり方です。
渾身の力で書いた『L85の問題点を自分なりに考える その1~4』だったのですが、
投稿してから約10ヶ月ほどはさほどPVも伸びずに唯一の自衛隊ネタの自衛隊の実弾発射事件がずっと1位をとっていましたので、
やはり世間のイギリス軍マニアは自分が思っている以上に少ないのだな・・・・・・・・・と諦めていました。
しかし!後半でやってくれるぜイギリス軍!L85A3だと!を書いてからどんどんPVが伸びていき、何とか1位をとってくれたので、何とかイギリス軍ブロガーとしてのメンツが立ちました。
(・ω・`;)フー

さらに最近になって急激に伸びてきたのがM16のLSWについてとClassic Army M110(SR25)の記事です!
どちらも書き込んだ当初はかなり下のランクをずっとうろうろしていたのですが、ここに来ていきなりTOP5に食い込んできました。
( ̄Д ̄;;ナンテコッタイ
いやーブログなんてやってみないと分からない事ばっかりですね(;´▽`A``勉強になります!
来年早々はついにと言うか、ほんとに久しぶりにゲームに参加いたします!
西側装備祭2ndに参加させていただきます。
誘っていただきましたKafu’様ありがとうございます。
(*≧∇≦)/
自分は銃器に関してちょっとは人より詳しいと思いますが、個人装備にはてんで知らないのでご迷惑をかけないように頑張るしか無いですが、お世話になる方々何とぞよろしくお願いいたします。
m(_ _)m

L85A2UGLの製作のために立ち上げたこのブログですが、ただでさえマニアックなイギリス軍でしたし、まして先輩方のようにすごく詳しい訳でも無いので
『まあ、気になった方が見てくれればそれで良いかな(; ̄ー ̄)』
程度で始めましたが、おかげさまで約27,000PV達成させていただいております。
ありがとうございます(*^▽^*)
ブログを始めた当初からお世話になっているKafu’様や
Specter OS4 データマトリックスコードでお世話になりましたFoxtrot-Delta様
その他コメントしていただいた方々、本当にお世話になりました。
アリガト(´・ω・)(´_ _)ゴザイマス♪
ブログを始めてで勉強になったのがPVの上がり方です。
渾身の力で書いた『L85の問題点を自分なりに考える その1~4』だったのですが、
投稿してから約10ヶ月ほどはさほどPVも伸びずに唯一の自衛隊ネタの自衛隊の実弾発射事件がずっと1位をとっていましたので、
やはり世間のイギリス軍マニアは自分が思っている以上に少ないのだな・・・・・・・・・と諦めていました。
しかし!後半でやってくれるぜイギリス軍!L85A3だと!を書いてからどんどんPVが伸びていき、何とか1位をとってくれたので、何とかイギリス軍ブロガーとしてのメンツが立ちました。
(・ω・`;)フー

さらに最近になって急激に伸びてきたのがM16のLSWについてとClassic Army M110(SR25)の記事です!
どちらも書き込んだ当初はかなり下のランクをずっとうろうろしていたのですが、ここに来ていきなりTOP5に食い込んできました。
( ̄Д ̄;;ナンテコッタイ
いやーブログなんてやってみないと分からない事ばっかりですね(;´▽`A``勉強になります!
来年早々はついにと言うか、ほんとに久しぶりにゲームに参加いたします!
西側装備祭2ndに参加させていただきます。
誘っていただきましたKafu’様ありがとうございます。
(*≧∇≦)/
自分は銃器に関してちょっとは人より詳しいと思いますが、個人装備にはてんで知らないのでご迷惑をかけないように頑張るしか無いですが、お世話になる方々何とぞよろしくお願いいたします。
m(_ _)m