2016年07月12日
Specter OS4 を作ろう その5
ちまちま進行中なのでブログの更新が滞っています。
早く完成させたいのですが、ちょっと気づいた事を書きたいと思います。
もう早くに完成されましたが、同じくSpecter OS4×を制作されましたKafu’様の記事でレプリカのSpecter DRとの違いをそれは細かく検証されています。
てっきりSpecter DRとOS4×はこんなに違うんだ~ぐらいにしか感じていませんでしたが、ネットで画像を検索していると実は現行型のSpecter DRとほとんど変わらない事が判明。
ちょと画像で確認いたします。

Specter OS4×です。

現行型ですかね?Specter DR (拾い物の画像を使用しております。)

赤で印をしている部分がSpecter OS4×と同じような部分です。
レプリカとOS4×の違いをKafu'様のブログで確認して、結構違うもんだなぁ( ̄△ ̄;)
と思っていましたが、現行型ではあんまり変わらないようです。
一時期現行型のSpecter DRを所持していたはずなのですが、全く気づきませんでした。
(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ
それでは現在のOS4の状態です。


スコープ底の部分を何とか処理いたしまして、スプリングの固定も今のところ問題ないようです。

しかし、今現在は上部に乗っかっているドットサイトをどうしようか、まだ答えが出ていません。
とりあえずレプリカのSPECTER DRを購入した時に一緒に付いてきたドットサイトを使用できるようにしてあります。
なので現状ではスコープ上部の処理が中途半端です。
こんな感じで、(* ̄  ̄)o

まぁ作業開始前の計画を立てる事は本当に大事であると実感いたしました。十分に時間をとることができない中で作業の途中で『ああでもないなぁ・こうでもないなぁ( ・_・;)』と考えているとまともに作業が進みません。
今回の【Specter OS4を作ろう』の件ではKafu'様やフォックストロットデルタ様にとてつもない恩を頂戴しているのに全然御紹介できません、申し訳ないですm(。≧Д≦。)mスマーン!!
次回はマーキング関係の御報告が出来たら良いなぁと思っています。
できるかな・・・・
できたらいいなぁ・・・・・・・
早く完成させたいのですが、ちょっと気づいた事を書きたいと思います。
もう早くに完成されましたが、同じくSpecter OS4×を制作されましたKafu’様の記事でレプリカのSpecter DRとの違いをそれは細かく検証されています。
てっきりSpecter DRとOS4×はこんなに違うんだ~ぐらいにしか感じていませんでしたが、ネットで画像を検索していると実は現行型のSpecter DRとほとんど変わらない事が判明。
ちょと画像で確認いたします。

Specter OS4×です。

現行型ですかね?Specter DR (拾い物の画像を使用しております。)

赤で印をしている部分がSpecter OS4×と同じような部分です。
レプリカとOS4×の違いをKafu'様のブログで確認して、結構違うもんだなぁ( ̄△ ̄;)
と思っていましたが、現行型ではあんまり変わらないようです。
一時期現行型のSpecter DRを所持していたはずなのですが、全く気づきませんでした。
(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ
それでは現在のOS4の状態です。


スコープ底の部分を何とか処理いたしまして、スプリングの固定も今のところ問題ないようです。

しかし、今現在は上部に乗っかっているドットサイトをどうしようか、まだ答えが出ていません。
とりあえずレプリカのSPECTER DRを購入した時に一緒に付いてきたドットサイトを使用できるようにしてあります。
なので現状ではスコープ上部の処理が中途半端です。
こんな感じで、(* ̄  ̄)o

まぁ作業開始前の計画を立てる事は本当に大事であると実感いたしました。十分に時間をとることができない中で作業の途中で『ああでもないなぁ・こうでもないなぁ( ・_・;)』と考えているとまともに作業が進みません。
今回の【Specter OS4を作ろう』の件ではKafu'様やフォックストロットデルタ様にとてつもない恩を頂戴しているのに全然御紹介できません、申し訳ないですm(。≧Д≦。)mスマーン!!
次回はマーキング関係の御報告が出来たら良いなぁと思っています。
できるかな・・・・
できたらいいなぁ・・・・・・・
イギリス軍の新しい照準機 SmartShooter SMASH
Trijicon TA648(6倍)を3Dプリントで作る その三 完成。
Trijicon TA648(6倍)を3Dプリントで作る その二
Trijicon TA648(6倍)を3Dプリントで作る その一
新型 Specter DR レプリカ
Specter OS4 を作ろう 2本目完成です!
Trijicon TA648(6倍)を3Dプリントで作る その三 完成。
Trijicon TA648(6倍)を3Dプリントで作る その二
Trijicon TA648(6倍)を3Dプリントで作る その一
新型 Specter DR レプリカ
Specter OS4 を作ろう 2本目完成です!
しかし、手持ちのレプリカは旧型ですから、結局同じ事ですねぇ。海外の同好の士達も旧型+RDS(しかもドクターサイト型)を載っけている場合が多いです。
旧型と新型の違いがここまであるからELCANも旧型のレプリカが出回っていても黙認しているのでしょうか。
そのかわり現行型のレプリカは全然出てきませんね。
もしかしたら新型のレプリカの出る前兆なのかも知れません。