2016年02月19日
アドバンスドアーマメントのサイレンサー

もう何年も前ですが、今とは別の仕事をしていた関係で頻繁に東京へ行ってました。
ある日赤羽の近くで仕事があったので、空いた時間で赤羽フロンティアに行き、そこでこのサイレンサーを見つけました。

これなんですが、当時雑誌等で実物サイレンサーメイカーのADVANCED ARMAMENT(アドバンスド・アーマメント)がエアーソフトガン用に作った物だったと記憶していました…
しかし、現在はネットを調べてもわからず、本当に実物メーカーが作ったの自分ではかわかりません。どなたかご存じありませんでしょうか(^_^;)

東京マルイのHK416デブグルに付属しているサイレンサーが、ほぼ同じタイプなので比べてみましたが、凹みの加工がかなり違ってマルイの方は境界がハッキリとしない感じですが、実物メーカー?の方はキレイにエッジが立っていてサイレンサーを回す時にもしっかりと手のひらに食いついてくれます。
また一緒に付いてきたフラッシュハイダーはかなり硬質なようで指で弾いただけでもキーンとキレイな高音が響きます。

作りには大変満足していますが、記憶が曖昧の為なんだか気持ちが晴れません。どなたかご存じの方がいらっしゃれば良いのですが
σ(^◇^;)
特に、MAGPUL PTSなどは、MAGPUL社が手掛けている訳ではなく、ライセンス承認を受けて一企業が生産・流通させています。
近年では、MADBULLが精力的にライセンスの取得をしていることはご存知でしょう。
さて、この製品ですが、パッケージを見ての通り、PRIVATE PARTS Airsoftという台湾のメーカーが作ったもので、確か2007年だったと思います。
当時、ほとんどのパーツが形状だけをコピーしたものばかりで、2007年当時としてはAACからライセンス承認を得て作られたことが珍しかったです。
再現度というと、下記リンク先の画像と比較しても、滑り止めのスリットがやや太いこと以外は遜色の無い出来具合です。
しかも、ねじ部が実物と同じで、実物のAAC BLACKOUT 18T Flash Hiderなどに装着が可能です。
http://www.ar15.com/forums/t_3_118/310630__ARCHIVED_THREAD____Shot_Show_2007_Picture_Tour_____Completed_with_254_pictures.html&page=5
とても細かなご説明ありがとうございます!
やはりライセンス品だったのですね、勉強になります!
しかもネジ部が実物と同じなんて初めて知りました!以前にPTS製のBLACKOUT FlashHiderに装着しようとしましたがネジが合わなかったのでなんだかな~と思っていましたが、そういう事だったのですね。納得いたしました(#^_^#)
本当にありがとうございます!m(_ _)m