2019年11月27日
Hk417軽量ハンドガード改めMR308A3ショートハンドガード

(画像はユーチューブから)
御注文を立て続けにいただき、久しぶりに作りましたHK417軽量ハンドガード
制作当時は正式な呼び方が分からずに、HK417軽量ハンドガードなどといい加減な名前で呼んでいましたが、これからは正式名称を
MR308A3ショートハンドガードにいたします。
いや、ただ単にHK417のハンドガードを数種類作っていると自分でも訳が分からなくなってしまったので........( ̄▽ ̄;)特別な意味はないです・・・・・
そしてこのハンドガード、実は初代の頃より実物に近くより強度が出るように図面を修正しております。図面の修正は去年には終わっており、今回御注文下さった方々のみならず、以前にご注文いただいた方々もこの修正バージョンで納品しております。
以下簡単に変更点をお伝えいたします。
【強度UPと変形防止の肉厚変更】

ゲームでもガンガン使用していただく為に、この部分の肉厚を4.5㎜取っています、他の部分も同様に肉厚に再設計しており、少しブツけたぐらいでは折れたりしません。(もちろんブツけたらへこみますが・・・・・(^^;))
【ハンドガード先端部分にN-Sの刻印追加】

これは気分だけの問題ですが、より実物に近くなるように追加しました。これは実物のガスブロックの切り替え表示ですね。
Nがノーマル?Sがサイレンサー?だったような(^^;)
【ハンドガード固定部分をより実物に近づけて・・・・・】

初期の頃はMR308A3のこの部分の形状がネットの画像ではよく分からなかったので、簡単なラインだったのですが、現在では細かな形状が確認出来るぐらい画像がUPされてきましたので、この部分を緩やかなアール形状にして修正しました。(´ε`)ウーン…セクシー
この様に変更・修正した状態でお客様へ納品したのですが、ここで一つお詫びと申しましょうか何と申しましょうか・・・・・・(;´・ω・)
御注文を頂き、DMM.mekeに造形の発注をしたのですが、この時に大型の3Dプリンターに不具合が発生したらしく、納期がべらぼうにかかってしまいました、こんなに納期が延びたのは初めてで大変ご迷惑をおかけいたしました。また、DMM.mekeさまも頑張って対応にあたってくださり感謝いたします。
しかし、本題はそこではありません・・・・・・・・・・
実は最初にMR308A3ショートハンドガードを納品した方からガスブロックに当たってこのままでは入らないとご連絡をいただきました。
自分の所持しているHK417は東京マルイ製、お客様はVFC製。
もちろん造形が出来上がってきて状態の確認と取り付けに問題が無いかを、一度自分のHK417に取付けて確認するので、ガスブロックに当たるなど予想もしていませんでした・・・・(;´・ω・)ナンデ・・・・
しかも以前に東京マルイ製、VFC製の両方で取り付けに問題ない事を確認済みでした。
しかし実際ガスブロックに当たってしまうそうで、その方はガスブロックを取り外して対処していただきました。
こちらで取り付けしているのに何故当たるのだろうと不思議に思っていましたが、もしかするとVFCのガスブロックの方で何か形状が変更になっているのか(゜-゜)ウーン
でも次の方は東京マルイ製なので、こちらで取り付け確認をすれば、そのような問題は出ないだろうと思っていましたが、いざ納品すると『ガスブロックの一部が当たって入らないのですが、これは当たる部分を削るのですか?』とお問い合わせが・・・・・
なぬっ!(◎_◎;)
何故なんだ!
自分の東京マルイ製に取り付けて確認しているのに何故当たる?!
自分では気づいていない何かがあるのか!
考えろ!考えるんだ!
うーん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あっ(◎_◎;)
そう言えば自分のHK417のガスブロックって削ってたわ・・・・・・( ̄▽ ̄;)

(この部分)
すーーーーーーーーーかり忘れていました(^▽^;)
ガスブロックのスリング引っ掛ける部分、最初にハンドガード制作した時に『この部分は削らないと入らない』と自分で削りましたわ(;^ω^)
本人がすっかり忘れてお客様に全く伝えていませんでした!
本当に申し訳ございません!m(__)m
なので次にもし御注文下さる方がいらっしゃいましたら、このハンドガードを取り付ける時にはガスブロックを削る必要がございます!
何卒よろしくお願いいたします!( ̄▽ ̄;)
おまけ画像
今回取り付けていただいたお客様が画像を送ってくださいましたので御紹介させていただきたいと思います。


こちらがVFCのお客様です。ショートスコープにハンドガードから少し出たところにサイレンサーを取り付けてあります、マークスマンライフルのようなセットアップになっています。



こちらがマルイ製のお客様です。
太さにもよりますが、サイレンサーが奥に入って取り付けてあります。
さらにノーマルのレールハンドガードとの比較をしていただきました、ナイロン樹脂なので軽量な上にスリムに出来ています。
今回御注文いただいたお客様、誠にありがとうございました!(⌒∇⌒)
HK G28 HANDGUARD PATROL VERSION RAL8000 その2
HK G28 HANDGUARD PATROL VERSION RAL8000 その1
KSC HK417用 ハンドガード フロントサイト折り畳み式!マルイ用も制作!
その名はHK417 ゴリアテ!!
MR308ロングハンドガード
H&Kのハンドガード制作、MR762A1とMR223A3 その④
HK G28 HANDGUARD PATROL VERSION RAL8000 その1
KSC HK417用 ハンドガード フロントサイト折り畳み式!マルイ用も制作!
その名はHK417 ゴリアテ!!
MR308ロングハンドガード
H&Kのハンドガード制作、MR762A1とMR223A3 その④
この度は作成して頂き、ありがとうございました!
MR308A3ですねwTwitterも更新しておきますw
さすがに入らないときは、?が大量発生しましたw
頂いた作成途中画像では、マルイ製に入っているし…。
ガスブロックが干渉しているのは間違いないし…
と焦りましたw
やはり樹脂製という事もあり、大変取り回しがよいですね。
実は、先週のサバゲは雨天で中止になってしまい…。
明日、実戦投入です!
VFCのHK417は、12インチ。
今回のA3も同じ、12インチ相当ですが、スリムな分、
よりコンパクト感がでしました!
インドアでもバリバリ使えそうですw
ガスブロックを加工していたのをすっかり記憶の彼方へやってしまっていたので、ご注文いただいた時点でお知らせ出来ませんでした(^_^;)申し訳ございません。
名称の変更の件もありがとうございます!
ブログを書くのに画像検索していましたら、HK417A2じゃねぇじゃん……
となってしまいましたので、申し訳ないのですが、変更させていただきました。
Twitterも見させていただきました、ありがとうございます!(*^_^*)
此方のハンドガードの上部前方部分にフロントサイトを埋め込むスペースは作成可能でしょうか?
その場合の値段はおいくらくらいになりますでしょうか。
塗装は此方でする予定ですのでハンドガードのみではおいくらでしょうか。
よろしくお願い致します。
先日コメントしたはずだったのですがちゃんと入っていませんでした、申し訳ございません。
お問い合わせのフロントサイト内蔵タイプの件ですが、VFCが作っているタイプのフロントサイトでよろしかったでしょうか?
このタイプの設計自体は可能であると思います。
ただ、当方でVFCのHK417を持っていないので、こちらに送っていただく事になりますがよろしいでしょうか?
価格やその他の件につきましては、このブログにありますオーナーへメッセージからご連絡下されば、こちらから返信のメールをさせていただきます。
何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
先日、メッセージの欄見つけたので、そちらに同様の内容送らせていただきました。
フロントサイトはVFCのHK416A5からの流用を考えていますが、そこまで拘る訳ではないので、価格差や納期によっては、試作品のものと同じようにレールの溝が無い状態で購入希望です。
メッセージ送らせていただきましたので、そちらからのやり取りお願い致します。
よろしくお願い致します。
記事を拝見させていただきました。マルイ製HK417用12インチハンドガードについて、価格をご教示頂きたいと考えております。
お手数ですが、宜しくお願いします。
価格のお問い合わせありがとうございます!
令和4年2月現在 HK417ハンドガードの価格は¥32,500(送料着払)となります。(価格が変動するため)
他にも折り畳み式フロントサイトタイプや、ロングタイプの場合は価格が変わりますので、その時はお問い合わせくださいm(_ _)m