2019年02月22日
再び…………そんなバカな!

(拾い画像です、申し訳ありません( >Д<;))
再び、やられてしまいました!
ミリブロニュースで出ておりましたこちらの記事
『無加工・ワンタッチでグロックに取り付けできるエアソフト用『FD917』サプレッサー』

以前に自分でも試作をしておりました(^_^;)

こんな感じです、自分が作った物はちょっと長すぎましたね(・・;)
もうほとんど完成していましたが、ある部分の設計をどうしようかと悩んでいるうちに、よそ様からやっぱり出てしまいました(*T^T)
その部分とはこれです。

アンダーレールのロック部分。
現在グロックのエアソフトはそれはそれは色々なメーカーから発売されております。
各社寸法が微妙に違っています、自分が所持していたグロックはマルイ、WE、ジャンクで買った古いKSC等ですが、各社それぞれ微妙に違います。
なのでマルイのグロックで問題無くても、その他のグロックではガタガタだったりスカスカだったりします(;´д`)ナンテコッタイ
特にスカスカの場合、グロックのレール部分だけで固定している構造上、サイレンサーの先端部だけがが下に向いてしまいます。
それではまともにBB弾が発射されません( >Д<;)
困った………
それなら各社のグロックに合わせて、寸法違いのレールアダプターを作るか…………
それともロックの構造を横から締め付けるようにしようか…………………(;>_<;)
悩んでいる間にも、ありがたい事にM110A1ハンドガードのご依頼をいただいたり、頓挫していましたトリジコンの6倍の図面を、一からやり直している間に、ミリブロニュースにでてしまいました
(*T^T)
レールの部分をどのように仕上げておられるのか、興味深々です。(・・;)
おまけ………
と言うか報告です(^_^;)
先日やっと納品出来ましたM110A1ハンドガードの写真です。


送っていただきました写真を使用させてもらっております。問題があれば削除いたしますm(_ _)m
こちらはブラック指定で塗装し、納品させていただきました。
サイレンサーを少し奥に取り付けているのが、超絶格好いいですね( 〃▽〃)
そして、こちらが本当のおまけ



MR308A3ロングハンドガードです。
実はある方から一度制作の打診を受けたのですが、今は別の依頼に変更されています。しかしこのハンドガードを見た自分が惚れてしまい、勝手に作ってしまいました(〃´∀`〃)
欲しい方がいらっしゃいましたら、ブログ左側にあるオーナーへメッセージからご連絡ください。
m(_ _)m
ミリタリーアンテイークス大阪さんへ無理をお願いしまして!BREN 軽機関銃(モック)と実物を比較検証!
英軍の軽機関銃 BREN 軽機関銃を製作(モック) その④
英軍の軽機関銃 BREN 軽機関銃を製作(モック) その③
英軍の軽機関銃 BREN 軽機関銃を製作(モック) その②
英軍の軽機関銃 BREN 軽機関銃を製作(モック) その①
いかん!このままでは!!ブログ書こう……
英軍の軽機関銃 BREN 軽機関銃を製作(モック) その④
英軍の軽機関銃 BREN 軽機関銃を製作(モック) その③
英軍の軽機関銃 BREN 軽機関銃を製作(モック) その②
英軍の軽機関銃 BREN 軽機関銃を製作(モック) その①
いかん!このままでは!!ブログ書こう……