2016年04月29日
L85のスコープマウントベース
最近のイギリス軍の画像ではL85のスコープが【TA31FIST】から【SpecterOS 4x】に変わりつつありますね。
本体のL85A2は特に変更は無いようですが、周辺機器の更新がちょくちょくあるので、やっと購入できたと思ってもすぐに型遅れになってしまいます。(購入までに時間がかかりすぎるためですが・・・・・・Σ(゚Д゚;)アラマッ)
今回はその【SpecterOS 4x】のためのスコープマウントベース(実物)についてです。

元々【SUSAT】スコープ用のマウント部分にかぶせてレール仕様にする物ですが、色々検索してみるとネットに出回っている写真の物とは違うようでB&Tではないほかの物です。

私の所有している実物?レールマウントです。

ネットでの拾い画像です。
二つのレールマウントは同じ方向を向いています、画像の左側がフロント側になっています。
私物のレールマウントには六角穴の皿ビスがありません。
またレールマウントの裏側にはメーカー名らしき印刷が、


【ISTEC】とあります。初めて見ましたどこのメーカーでしょう?
その他の特徴としてはレールマウントを固定するたに中央部分に2個のイモネジと、

レールマウントの後部にスクリュー式で上下するロッドがあります。

私はG&GのL85しか持っておりませんがサイズ的にはぴったりです。後部のロッドもすんなり入ってくれます、ただし中央部のイモネジの二つある内の一つがうまく入ってくれません、たぶんL85側のSUSAT用レールの取り付け位置調整穴(3個)に入ると思うのですが・・・・
まあその辺は気にしないようにしましょう。ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
とにかく、ELCAN Specterのレプリカでも取り付けようと思ったら絶対に必要になってくる物ですので購入してしまいました。

さてそれに合わせてレプリカのSpecter 4倍を購入いたしました。
これをどう料理しましょうか、それとも・・・・ ( ̄ー ̄)ニヤリ
本体のL85A2は特に変更は無いようですが、周辺機器の更新がちょくちょくあるので、やっと購入できたと思ってもすぐに型遅れになってしまいます。(購入までに時間がかかりすぎるためですが・・・・・・Σ(゚Д゚;)アラマッ)
今回はその【SpecterOS 4x】のためのスコープマウントベース(実物)についてです。

元々【SUSAT】スコープ用のマウント部分にかぶせてレール仕様にする物ですが、色々検索してみるとネットに出回っている写真の物とは違うようでB&Tではないほかの物です。

私の所有している実物?レールマウントです。

ネットでの拾い画像です。
二つのレールマウントは同じ方向を向いています、画像の左側がフロント側になっています。
私物のレールマウントには六角穴の皿ビスがありません。
またレールマウントの裏側にはメーカー名らしき印刷が、


【ISTEC】とあります。初めて見ましたどこのメーカーでしょう?
その他の特徴としてはレールマウントを固定するたに中央部分に2個のイモネジと、

レールマウントの後部にスクリュー式で上下するロッドがあります。

私はG&GのL85しか持っておりませんがサイズ的にはぴったりです。後部のロッドもすんなり入ってくれます、ただし中央部のイモネジの二つある内の一つがうまく入ってくれません、たぶんL85側のSUSAT用レールの取り付け位置調整穴(3個)に入ると思うのですが・・・・
まあその辺は気にしないようにしましょう。ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
とにかく、ELCAN Specterのレプリカでも取り付けようと思ったら絶対に必要になってくる物ですので購入してしまいました。

さてそれに合わせてレプリカのSpecter 4倍を購入いたしました。
これをどう料理しましょうか、それとも・・・・ ( ̄ー ̄)ニヤリ
イギリス軍の新しい照準機 SmartShooter SMASH
Trijicon TA648(6倍)を3Dプリントで作る その三 完成。
Trijicon TA648(6倍)を3Dプリントで作る その二
Trijicon TA648(6倍)を3Dプリントで作る その一
新型 Specter DR レプリカ
Specter OS4 を作ろう 2本目完成です!
Trijicon TA648(6倍)を3Dプリントで作る その三 完成。
Trijicon TA648(6倍)を3Dプリントで作る その二
Trijicon TA648(6倍)を3Dプリントで作る その一
新型 Specter DR レプリカ
Specter OS4 を作ろう 2本目完成です!