2021年04月26日
オーストラリア軍 F88SA2 制作その3 組み立て
前回からすぐにアップしようと思っていたのに、全然時間がなくなって、今になってしまいました( ̄▽ ̄;)
と言ってもやっぱり時間が無いのは変わらないので、簡単に説明をすませていきたいと思います。
それではF88SA2の組み立て編開始です。
東京マルイ ステアーAUG レシーバーの分解
フィールドストリップします。
チャージングハンドルの取外
ピンポンチ等でピンを抜いて、チャージングハンドルを外して下さい。
チャージングハンドルのシャフトを外します
レシーバー後部にあるネジを外します、小さいネジなので、精密ドライバーを使って下さい。
スプリングが2本外れます。ダミーボルトを押さえるパーツの短く太めのスプリングと、シャフトの中に入っている細くてなが~いスプリングです。
飛んでいかないように気をつけて下さい。
次に反対側のシャフトを抜きます。
このシャフトもレシーバー後部の小さなネジを外せば取れます。
バレルロックレバーを外します。
矢印の丸い頭の部分がネジになっています、くるくる回して外して下さい
最後にスイベルを外します。
横からピンで止まっているだけなので、ピンを外してスイベルを外します。
画像
これで分解は終わりです。
次に組み立てに入ります。
先ずはチャージングハンドルから………
あっ、パーツの塗装はすでに済ませてあります。
ごめんなさい(^^;)塗装は御自身でよろしくお願いいたします。
ちなみに使ったカラーですが
レシーバー及びバレル、スイベル等はインディのコヨーテタン
ストックやトリガー等は、同じくインディのカーキで塗装しました。
裏返して、チャージングハンドルのパーツを準備します。
先にチャージングハンドルを下の画像のように差し込みます。
前方へ移動させて…
ダミーボルトを押さえるパーツを画像の位置に設置します。
スプリングを2本画像のようにセットします。
細くて長いスプリングは、チャージングハンドルへ
短くて太いほうはダミーボルトを押すパーツとの間へ。
そして、長くて細いスプリングを何とか上手いことシャフトの中にいれてください!
ごめんなさい、こんな言い方しか出来ないのですが、とにかくやりにくいので、上手く入れてください(;´A`)
シャフトの後部は回転防止の為に画像のような位置で入るようになっております。
ピタリと入ったら横からビスで固定します。
チャージングハンドルをピンを打ち込んで固定します。
後は反対側のシャフトを取り付けです。
今度はシャフトを前方から入れます。
ダミーボルトを押すパーツにスリーブを差し込むのですが、若干ですが上の方向へ向けないと入りにくいです…………いや入らないので上に向けて下さい。
スリーブを入れたら、シャフトを後ろまで差し込んで、横から外したビスで固定します。
スイベルリングの取り付けです。
外したスイベルリングを差し込んで外したピンで固定します。
もう一個スイベルリングが用意できれば、完全なF88SA2の再現が出来ます。
レシーバーTOP後ろ側に取り付け部があるので、同様に取り付けて下さい。
これでレシーバーの組み立てが完了しました!
バレル、ストックにレシーバーを戻せばF88SA2の完成てす!
あっ!バヨネットラグの取り付け方法を忘れていました!…………………………
フラッシュハイダーを外して、バヨネットラグをバレルの先端から入れで、良い感じの位置で固定してください…………
あっ!オプションのデバイスマウントも忘れていました!………………
前の画像で申し訳ありませんが、左側から2本のビスで固定してあります(^^;)
これで、F88SA2の完成です!
………………………が!取り付けの説明をしながら、ふと思ってしまいました……………………
素材が強化型のとは言え、樹脂には変わり無いので、強度を持たせるために、可能な限り面積を増やして設計しておりました………
そのお陰で、かなりの強度を確保できたのですが、チャージングハンドルの組み立てにくさに不満を抱いていた時に思いました………………
ここ無くても強度に関係無くない(; ̄Д ̄)?
………………問題無さそうなので、帰ったらカットしてみます……………………
マルコさんごめんなさい(T_T)
そうか!その方法がありましたね!
目からウロコです!
自分は結局スプリングを変形させてしまいました(*´;ェ;`*)
後日そのやり方もブログに更新させていただきます!