2016年03月05日
トレポンの紹介させて下さい(^_^;)
L85UGLの製作記を書いていますが、ちょっと休憩です。
当方3丁のトレポンを所持しておりまして、ちょっと御紹介させていただきたく思っております。
①FCC HK416
②DD M4仕様
③SR-15E3仕様
以上の3丁です。
まず最初にグリップ交換の記事にも登場いたしましたFCC HK416です。

たいした撮影機材も無いのでたいした写真がありませんが(^_^;)
FCC HK416は外装キットとしてORGAさんにて購入いたしました、家にあったトレポンと中身を入れ替えしましたがほぼポン付け出来るなかなか良いキットです。
ただし一点問題と言うか個体差?なのか、付属のハンドガードと付属のバレルナットにガタがあり、さらにどちらかの寸法が違うのかそのまま取り付けるとロアレシーバーに当たって先端が斜め上を向いてしまいました( ̄。 ̄;)
そのためハンドガードの下部を少し削りバレルナットにアルミテープを巻いて対処しました。そのおかげか今でもガタはでていませんσ(^◇^;)

また、バレルナットが実物ピッチ?(トレポンと同じ)なのでレプリカのガイズリーのハンドガードに交換しようと試しましたが、まずバレルナットが合わない事、トップの高さがFCCの方が若干高いため断念しております。
その他はブログにも記載しましたVFCグリップへの交換と、同じくVFCHK416ストック及びストックチューブの取り付けとなっています。

そしてこちらもブログに記載してありますレプリカAACサプレッサーとハイダーです。

続きましてDD M4(ダニエルディフェンスM4)です。

ダニエルディフェンスがメディアで有名になりだした頃、あの有名なラリー・ヴィッカーズが雑誌の記事やYouTubeで使用していた物と同じ物が欲しくなって頑張った1丁です。
今はもう個人の注文は受け付けておられませんが、自分は以前にトレポンフレームを鈴友さんへ直接送って刻印及びセラコートをしてもらっています。

そして実物OMEGAX12FSP(フロントサイトポスト)にSFのX300(ウルトラでは無い)装備。

さらに!絶対に譲る事の出来なかったのがこれ!
ライトウエイト16インチカービンレングスバレル!!

純正の14.5インチでも大丈夫かなぁ~って思ったのですが、しかし装着してみるとやっぱり納得できません!
この時初めてトレポンバレルの製作で有名なナギサプロジェクトさんへお願いしたのですが、依頼する時にダニエルディフェンスのカタログにあったバレルの写真を送っただけで見事に16インチカービンレングスのバレルを製作していただきました、おかげで大変良い物が出来ました、大変満足しておりますm(_ _)m
最後になります、SR15E3
以前VFCのSR15E3を所持していましたが、やはりトレポンで欲しい!と思ったため作りました。

フレームはprime製、このフレーム 価格が結構するのですが上下のフレームの穴位置がズレていたり、塗装が弱かったりと少し残念な子…………なんですが、とりあえず組み上がってしまえば概ね納得しています。

一応実物URX2で、一応実物LMTクレーンストック装備しています。

なぜ今頃こんな話をするかというと、実はこの3丁の内どれかをヤフオクに出品しようかと考えていますσ(^◇^;)
3丁ともまだまだ気に入っているので最終的にどれにするのかわかりません(;´Д`)
でも近々出品しようと考えていますのでその時は皆様どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
当方3丁のトレポンを所持しておりまして、ちょっと御紹介させていただきたく思っております。
①FCC HK416
②DD M4仕様
③SR-15E3仕様
以上の3丁です。
まず最初にグリップ交換の記事にも登場いたしましたFCC HK416です。

たいした撮影機材も無いのでたいした写真がありませんが(^_^;)
FCC HK416は外装キットとしてORGAさんにて購入いたしました、家にあったトレポンと中身を入れ替えしましたがほぼポン付け出来るなかなか良いキットです。
ただし一点問題と言うか個体差?なのか、付属のハンドガードと付属のバレルナットにガタがあり、さらにどちらかの寸法が違うのかそのまま取り付けるとロアレシーバーに当たって先端が斜め上を向いてしまいました( ̄。 ̄;)
そのためハンドガードの下部を少し削りバレルナットにアルミテープを巻いて対処しました。そのおかげか今でもガタはでていませんσ(^◇^;)

また、バレルナットが実物ピッチ?(トレポンと同じ)なのでレプリカのガイズリーのハンドガードに交換しようと試しましたが、まずバレルナットが合わない事、トップの高さがFCCの方が若干高いため断念しております。
その他はブログにも記載しましたVFCグリップへの交換と、同じくVFCHK416ストック及びストックチューブの取り付けとなっています。

そしてこちらもブログに記載してありますレプリカAACサプレッサーとハイダーです。

続きましてDD M4(ダニエルディフェンスM4)です。

ダニエルディフェンスがメディアで有名になりだした頃、あの有名なラリー・ヴィッカーズが雑誌の記事やYouTubeで使用していた物と同じ物が欲しくなって頑張った1丁です。
今はもう個人の注文は受け付けておられませんが、自分は以前にトレポンフレームを鈴友さんへ直接送って刻印及びセラコートをしてもらっています。

そして実物OMEGAX12FSP(フロントサイトポスト)にSFのX300(ウルトラでは無い)装備。

さらに!絶対に譲る事の出来なかったのがこれ!
ライトウエイト16インチカービンレングスバレル!!

純正の14.5インチでも大丈夫かなぁ~って思ったのですが、しかし装着してみるとやっぱり納得できません!
この時初めてトレポンバレルの製作で有名なナギサプロジェクトさんへお願いしたのですが、依頼する時にダニエルディフェンスのカタログにあったバレルの写真を送っただけで見事に16インチカービンレングスのバレルを製作していただきました、おかげで大変良い物が出来ました、大変満足しておりますm(_ _)m
最後になります、SR15E3
以前VFCのSR15E3を所持していましたが、やはりトレポンで欲しい!と思ったため作りました。

フレームはprime製、このフレーム 価格が結構するのですが上下のフレームの穴位置がズレていたり、塗装が弱かったりと少し残念な子…………なんですが、とりあえず組み上がってしまえば概ね納得しています。

一応実物URX2で、一応実物LMTクレーンストック装備しています。

なぜ今頃こんな話をするかというと、実はこの3丁の内どれかをヤフオクに出品しようかと考えていますσ(^◇^;)
3丁ともまだまだ気に入っているので最終的にどれにするのかわかりません(;´Д`)
でも近々出品しようと考えていますのでその時は皆様どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m