2016年07月25日

Specter OS4 を作ろう その8








御心配おかけしました、ロータリースイッチが机の下から発見されました。
前回騒いでしまいまして申し訳ございません。
ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ



気を取り直し、もとに戻そうと写真やKafu'様のブログを見ながら作業を進めていると、なにやらポロっと机の下に落ちていく物が・・・・・
ん?なんだこれは?

ぎゃー!LEDじゃねえか!!

いじくっている間に配線もげてるし!





さらにLEDは本体に黒色のシール剤を塗って固定(接着)してあるようなのですが、はがれ落ちてしまっています!!







分解した時から配線部分が細くすぐに取れそうなので気を付けていたのですが、やっぱりやってしまいました。
Σ(|||▽||| )


昨日はとことん焦ってしまったので、手持ちの配線をつないだりしたのですが、やっぱり点灯しません。
(TωT)


ネットで検索してもこの手の修理はUPされていないようです(内部の切り替えレバーの調整はHITするのですが・・・)
(T-T)




もげたLEDです。(自分で取り付けた不細工な配線が付いてます。)






LEDに黒いシール剤が付いています、少し頭を突っ込んだところで、接着されていたようです。




このようにLEDの頭を半分突っ込んだ状態でシール剤を塗って張り付けてありました。




以前の記事で作業中に前後のレンズが外せる事が分かりましたが、内部にあるレンズ本体の外し方が分からず、そのままにしていました。



レンズ本体を外そうとした時にこのLEDが引っかかり外れませんでしたが、今ならレンズ本体を外して内部に侵入したゴミを掃除できそうです。

でも自分は一度外そうとした時に中のレティクルが動いてしまい、元に戻すのにすんごい時間がかかったのでもうそこまで分解したく有りません。少しゴミが入っていますがこのままにしておきます。
( ̄ω ̄;)



とりあえず、外観はほぼこんな感じで大丈夫でじょうかね(;´▽`A``アセアセ







一応、レプリカを購入した時に付いてきたドットサイトを載せて有ります。

電池のフタのワイヤーの固定がまだです、こんな加工は早っさとやってしまいたいのですが、穴を開ける場所が斜めになっているので、そのままドリルの刃を入れても横にずれてしまいます。
自分の経験では間違いなく横にずれてしまうので、怖くてまだ加工していません。









マイクロフライスを使って何とか加工してみようと思っています。

さすがに次回で終了させようと思っています(;´▽`A``



  


Posted by 裸の男爵  at 17:34Comments(0)スコープL86A2光学機器Specter OS4